鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
高山右近
利用可
予約かごへ
中西裕樹/編 -- 宮帯出版社 -- 2014.3 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
289/タカヤ/一般
119276040
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
高山右近
書名ヨミ
タカヤマ ウコン
副書名
キリシタン大名への新視点
著者名
中西裕樹
/編
著者ヨミ
ナカニシ,ユウキ
出版者
宮帯出版社
出版年
2014.3
ページ数等
312p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 年譜あり
個人件名
高山 右近
ISBN
4-86366-926-7
ISBN13桁
978-4-86366-926-0
定価
3500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102004951
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
荒木村重、織田信長、豊臣秀吉、小西行長、前田利家に仕えながら、僧侶らの排斥運動のもと信仰を守り続け、黒田官兵衛、蒲生氏郷らをキリシタンにした弁舌に優れた知勇兼備の「偉大なキリストの騎士」。また、「利休七哲」に数えられる大茶人であり、金沢・高岡の設計者。今、列聖列福が求められるキリシタン大名の柱石。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 総論(高山右近への視点―研究整理と基礎的考察)
第1章 高山右近と武家権力(三好長慶・松永久秀と高山氏;織田信長・豊臣秀吉と高山右近;加賀前田家と高山右近)
第2章 高山右近とキリシタン大名の周辺(蒲生氏郷と黒田官兵衛―右近と豊臣政権のキリシタン武将;小西立佐と小西行長―秀吉側近キリシタンの一形態;丹波内藤氏と内藤ジョアン;浮田休閑)
第3章 高山右近をめぐる遺跡の調査(高槻城とキリシタン墓地;船上城跡;金沢城惣構の構造と高山右近;高山右近による高岡城縄張伝承の検討)
第4章 文化からみた高山右近(高山右近の茶の湯)
ページの先頭へ