渡辺昭一/編著 -- 法政大学出版局 -- 2014.3 -- 332.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.2/ワタナ/一般H 119287815 一般 利用可

資料詳細

タイトル コロンボ・プラン
書名ヨミ コロンボ プラン
副書名 戦後アジア国際秩序の形成
著者名 渡辺昭一 /編著  
著者ヨミ ワタナベ,ショウイチ  
出版者 法政大学出版局  
出版年 2014.3
ページ数等 362p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 アジア-経済-歴史-近代 , 経済援助  
ISBN 4-588-37711-6
ISBN13桁 978-4-588-37711-2
定価 5800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102004668
NDC8版 332.2
NDC9版 332.2
内容紹介 アジア諸国の戦後復興に経済援助が果たした歴史的役割とは―脱植民地化とヘゲモニー移転、冷戦が進行するなかで、欧米の開発援助がアジア諸国の経済的自立や国際秩序の形成にどのような影響を及ぼしたかを追究する。
著者紹介 1953年生まれ。東北学院大学文学部教授。専攻はイギリス帝国史、国際関係史。主な著書に「ヨーロピアン・グローバリゼーションの歴史的諸相-「自己」と「他者」の関係史」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後アジア国際秩序の再編と国際援助
第1部 イギリスの脱植民地化とコロンボ・プラン(コモンウェルス体制の再編構想とアジア開発援助;衰退国家の武器―イギリスのスターリング・バランスと開発支援;インド工科大学の創設と国際援助;時間と金の浪費?―一九五〇年代のマラヤ、シンガポール、ボルネオ;イギリスの対外援助政策の再編、一九五六~一九六四年―植民地開発から独立国に対する援助へ;東南アジアに対する技術援助とイギリス広報政策)
第2部 コロンボ・プランをめぐる支援戦略とその変容(戦後アジア政治・経済秩序の展開とエカフェ、一九四七~一九六五年;アメリカの冷戦政策と一九五〇年代アジアにおける地域協力の模索;二つの戦争の間の平和攻勢―フルシチョフのアジア政策、一九五三~一九六四年;コロンボ・プランの変容とスターリング圏―一九五〇年代後半から一九六〇年代初頭;多角的援助と「地域主義」の模索―日本の対応;アジアにおける国際秩序の変容と日英関係)