櫛木謙周/著 -- 塙書房 -- 2014.3 -- 210.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.3/クシキ/一般H 119269011 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本古代の首都と公共性
書名ヨミ ニホン コダイ ノ シュト ト コウキョウセイ
副書名 賑給、清掃と除災の祭祀・習俗
著者名 櫛木謙周 /著  
著者ヨミ クシキ,ヨシノリ  
出版者 塙書房  
出版年 2014.3
ページ数等 350,17p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本-歴史-古代 , 都市-日本-歴史-古代  
ISBN 4-8273-1267-2
ISBN13桁 978-4-8273-1267-6
定価 10000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102004647
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
内容紹介 古代の首都における公共的諸問題について、公共性の発現形態や社会関係を読み解く。そこから都市論・祭祀論・身分制論などを横断的に考察して、首都の秩序が国家の支配に結びつく構造を解明する。
著者紹介 1951年大阪市生まれ。80年京都大学大学院文学研究科博士後期課程学修退学。83年富山大学人文学部講師。85年同助教授。92年京都府立大学文学部助教授。99年同教授、現在に至る。主要著書・論文「日本古代労働力編成の研究」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 都城における支配と住民―都市権門・賎民形成の歴史的前提
第2章 「京中賑給」に関する基礎的考察
第3章 古代国家の都市政策―清掃の制を中心に
第4章 古代の「清掃」と国家の秩序
第5章 ハラエの重層性とその歴史的特質
第6章 長屋王家の宗教的習俗について―散米を中心に
第7章 疫神祭祀と物忌にみる除災習俗の形成と展開
第8章 都市王権論と公共性
第9章 穢観念の歴史的展開
第10章 身分制と公共性