林幸秀/編著 -- 丸善プラネット -- 2014.3 -- 502.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 502.3/ハヤシ/環日 119269060 環日 利用可

資料詳細

タイトル ロシア科学技術情勢
書名ヨミ ロシア カガク ギジュツ ジョウセイ
副書名 模索続くソ連からの脱皮
著者名 林幸秀 /編著, 行松泰弘 /著, 神谷考司 /著, 津田憂子 /著  
著者ヨミ ハヤシ,ユキヒデ , ユキマツ,ヤスヒロ , カミタニ,コウジ , ツダ,ユウコ  
出版者 丸善プラネット  
出版年 2014.3
ページ数等 191p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 科学技術-ロシア  
ISBN 4-86345-195-4
ISBN13桁 978-4-86345-195-7
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102003776
NDC8版 502.38
NDC9版 502.38
内容紹介 ロシアは、旧ソ連の科学技術遺産を継承しつつ、資源依存型経済からの脱皮を模索している。本書では、ロシアの国情、歴史、科学技術史を概観し、科学アカデミー、大学、宇宙、原子力、スコルコヴォなどの現状と改革動向を取り上げ、併せて極東地域での科学技術活動と日露科学技術協力への展望を述べている。
著者紹介 【林】1973年東京大学大学院工学系研究科修士課程原子力工学専攻卒。科学技術庁入庁。文部科学審議官などを経て、2008年宇宙航空研究開発機構副理事長、10年より科学技術振興機構研究開発センター上席フェロー。東京大学先端科学技術研究センター特任教授。 
著者紹介 【行松】1988年立命館大学法学部卒、科学技術庁入庁。在露日本国大使館一等書記官、文部科学省大臣官房国際課国際協力政策室長、科学技術振興機構理数学習支援部長、国際科学技術センター次長などを経て、2012年より北海道大学大学院工学研究院工学系教育研究センター教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 国情
2章 科学技術の歴史
3章 科学技術の概要
4章 ロシア科学アカデミーとその改革
5章 大学とその改革
6章 宇宙開発
7章 原子力開発
8章 近年の科学技術動向
9章 極東地域での科学技術活動
10章 日本との科学技術協力