涌井雅之/著 -- ベストセラーズ -- 2014.3 -- 629.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 629.1/ワクイ/一般S 120573186 一般 利用可

資料詳細

タイトル いなしの智恵
書名ヨミ イナシ ノ チエ
副書名 日本社会は「自然と寄り添い」発展する
シリーズ名 ベスト新書
シリーズ巻次 435
著者名 涌井雅之 /著  
著者ヨミ ワクイ,マサユキ  
出版者 ベストセラーズ  
出版年 2014.3
ページ数等 199p
大きさ 18cm
一般件名 風景論  
ISBN 4-584-12435-3
ISBN13桁 978-4-584-12435-2
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102003762
NDC8版 629.1
NDC9版 629.1
内容紹介 日本の技と心“いなしの智恵”が、世界から注目されている!日本には、「いなす」という言葉がある。向かってくる相手の力をかわし、正面からぶつからないことを意味する言葉だ。荒々しい自然の力を「いなす」技。それは日本人が、気性の荒い日本の国土とつき合っていくために生み出した独自の智恵なのだ…。「里山」「日本庭園」「街づくリ」など、日本人が古来より培ってきた叡智がいま世界から注目されている。合理的でしなやかな日本が誇る“いなしの智恵”を考察する一冊!
著者紹介 1945年神奈川県生まれ。東京農業大学農学部出身。造園会社「石勝エクステリア」設立。2005年「愛・地球博」会場の総合演出プロデューサー等を務める。現在、東京都市大学環境学部教授、造園家、ランドスケープアーキテクト、岐阜県立森林文化アカデミー学長など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「いなし」の技は、日本人の心のあらわれ
第2章 日本の庭は「見上げ」の庭―「まなざし」から日本と西洋の自然観を読み解く
第3章 元本に手をつけず利息で暮らす―「里山」にみる自然と寄り添う哲学
第4章 一〇〇万都市・江戸は「循環型自然共生都市」だった
第5章 二〇二〇年「東京オリンピック」と東京再生の未来
第6章 豊かさを深める「いなし」の技と心