江原絢子/編著 -- アイ・ケイコーポレーション -- 2014.3 -- 383.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 383.8/エハラ/一般H 119273691 一般 利用可

資料詳細

タイトル 和食と食育
書名ヨミ ワショク ト ショクイク
副書名 和食のこころを受け継ぎそして次世代へ
著者名 江原絢子 /編著, 熊倉功夫 /監修  
著者ヨミ エハラ,アヤコ , クマクラ,イサオ  
出版者 アイ・ケイコーポレーション  
出版年 2014.3
ページ数等 297p
大きさ 21cm
一般件名 食生活-日本 , 食育  
ISBN 4-87492-308-9
ISBN13桁 978-4-87492-308-5
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102003738
NDC8版 383.8
NDC9版 383.81
内容紹介 2013年にユネスコの無形文化遺産に登録された和食。保護・継承すべき和食とは何か。「和食」の文化的背景を理解し、それを保護し次世代に継承するための「食育」を実践する参考書としてまとめられた1冊。
著者紹介 【江原】お茶の水女子大学家政学部卒。東京家政学院大学名誉教授・同客員教授。主な著書「家庭料理の近代」「食と教育」「日本の食文化-その伝承と食の教育-」他。 
著者紹介 【熊倉】東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。国立民族学博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。静岡文化芸術大学学長。主な著書「茶の湯の歴史」「日本料理文化史」「日本料理の歴史」「だしとは何か」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1編 日本の伝統的食文化としての和食(和食とは何か;和食の歴史;栄養面からみた日本的特質 ほか)
2編 食育の視点(食材の生産・流通・消費;食品の衛生と安全;和食の調理・加工 ほか)
3編 食育の事例(宝谷かぶを守ってきた農家を支援する取り組みと食の甲子園;「江戸東京野菜」の普及推進活動や食育・地産地消に関する取り組み;日本人らしく生きるために―御食国若狭おばまの生涯食育 ほか)