結城俊哉/著 -- 文理閣 -- 2014.3 -- 369.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.1/ユウキ/一般H 119330606 一般 利用可

資料詳細

タイトル 相談活動と言語としての手話
書名ヨミ ソウダン カツドウ ト ゲンゴ ト シテノ シュワ
シリーズ名 全通研学校講義集 手話を学ぶ人たちの学習室
シリーズ巻次 10
著者名 結城俊哉 /著, 長野秀樹 /著  
著者ヨミ ユウキ,トシヤ , ナガノ,ヒデキ  
出版者 文理閣  
出版年 2014.3
ページ数等 149p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 相談援助活動の基本原則と展開の方法 / 結城俊哉著
一般件名 相談支援 , 手話  
ISBN 4-89259-731-7
ISBN13桁 978-4-89259-731-2
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1102003108
NDC8版 369.1
NDC9版 369.16
内容紹介 四国ブロック会場、東北ブロック会場で行われた全通研学校の講演の中から、「相談援助活動の基本原則と展開の方法」と「言語としての手話」をテーマにした2題を選んで収録。聴覚障害者理解のために役立つ1冊。
著者紹介 【結城】中央大学文学部卒業後、筑波大学医療短期大学部で看護学を学ぶ。その後、千葉県精神科医療センター、聖学院大学人文学部などを経て、現在は、筑波大学人間学群障害科学類・准教授として教育と研究に携わっている。専門は、社会福祉学・障害福祉支援学・ケア論など。 
著者紹介 【長野】1958年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科修了。長崎純心大学教授。専門は無頼派、原爆文学などを中心とする昭和文学。原爆文学研究会会員、「敍説」同人。現在、全国手話通訳問題研究会長崎支部長。手話通訳士。編著書に「逢う、花に。檀一雄作品集」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
相談援助活動の基本原則と展開の方法 結城俊哉/著
言語としての手話 長野秀樹/著