アントニオ・ネグリ/著 -- NHK出版 -- 2014.3 -- 304

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 304/ネクリ/一般S 119285313 一般 利用可

資料詳細

タイトル ネグリ、日本と向き合う
書名ヨミ ネグリ ニホン ト ムキアウ
シリーズ名 NHK出版新書
シリーズ巻次 430
著者名 アントニオ・ネグリ /著, 市田良彦 /著, 伊藤守 /著, 上野千鶴子 /著, 大澤真幸 /著, 姜尚中 /著, 白井聡 /著, 毛利嘉孝 /著, 三浦信孝 /訳  
著者ヨミ ネグリ,アントニオ , イチダ,ヨシヒコ , イトウ,マモル , ウエノ,チズコ , オオサワ,マサチ , カン,サンジュン , シライ,サトシ , モウリ,ヨシタカ , ミウラ,ノブタカ  
出版者 NHK出版  
出版年 2014.3
ページ数等 235p
大きさ 18cm
内容細目 内容: アントニオ・ネグリの現在 / 伊藤守著
ISBN 4-14-088430-4
ISBN13桁 978-4-14-088430-0
定価 820円
問合わせ番号(書誌番号) 1102003106
NDC8版 304
NDC9版 304
内容紹介 2013年、ついに来日を果たしたアントニオ・ネグリ。彼は、3・11後の日本をどう見たのか?原発問題・領土問題・アベノミクスなど日本の課題、米国・EU・中国・南米など現代の世界情勢、日本におけるマルチチュードの可能性について、率直に語る。日本を代表する知識人によるネグリへの“応答”も多数収載。世界有数の知性と日本の知性がぶつかりあう刺激的な一冊!
著者紹介 1933年生まれ。イタリアの社会学者・政治哲学者・活動家。元パドヴァ大学教授。アウトノミア運動の理論的指導者。70年代末、テロ事件に関わった容疑で不当に逮捕・投獄される。亡命後の97年帰国し自ら下獄。2003年自由の身に。共著「〈帝国〉」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アントニオ・ネグリの現在 伊藤守/著
「東アジアのなかの日本」と向き合う グローバリゼーションの地政学 アントニオ・ネグリ/著
応答 東アジアの「冷戦」と「熱戦」 姜尚中/著
対話 東アジアのナショナリズムとリージョナリズム アントニオ・ネグリ/述
「3・11後の日本」と向き合う 3・11後の日本におけるマルチチュードと権力 アントニオ・ネグリ/著
応答 「社会的なもの」の行方 市田良彦/著
日本のマルチチュード 上野千鶴子/著
3・11以降の反原発運動にみる政治と文化 毛利嘉孝/著
原発危機からアベノミクスまで、「日本の現在」と向き合う アベノミクスと『風立ちぬ』 アントニオ・ネグリ/著
「原子力-主権国家体制」の行方 白井聡/著
絶対的民主主義への道はどこに? 大澤真幸/著