鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
著者
森はな
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
九月、東京の路上で
利用可
予約かごへ
加藤直樹/著 -- ころから -- 2014.3 -- 210.69
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.6/カトウ/一般
119290678
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
九月、東京の路上で
書名ヨミ
クガツ トウキョウ ノ ロジョウ デ
副書名
1923年関東大震災ジェノサイドの残響
著者名
加藤直樹
/著
著者ヨミ
カトウ,ナオキ
出版者
ころから
出版年
2014.3
ページ数等
215p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般件名
関東大震災(1923)
,
朝鮮人(日本在留)
,
中国人(日本在留)
ISBN
4-907239-05-X
ISBN13桁
978-4-907239-05-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102003003
NDC8版
210.69
NDC9版
210.69
内容紹介
関東大震災の直後に響き渡る叫び声、ふたたびの五輪を前に繰り返されるヘイトスピーチ。1923年9月、ジェノサイドの街・東京を描き現代に残響する忌まわしい声に抗う―路上から生まれた歴史ノンフィクション!
著者紹介
1967年東京都生まれ。法政大学中退。出版社勤務を経てフリーランスに。鹿島拾市の名で、宮崎滔天や「蟻の町」をつくった松居桃楼、朝鮮人女性飛行士の朴敬元など、近現代史上の人物論を中心に、「社会新報」他の媒体に執筆。「九月、東京の路上で」が初の著書となる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 1923年9月、ジェノサイドの街で(1923年9月1日土曜日午前11時58分関東地方―マグニチュード7.9;9月2日日曜日未明品川警察署前―「朝鮮人を殺せ」 ほか)
第2章 1923年9月、地方へと拡がる悪夢(1923年9月北関東―流言は列車に乗って;9月4日火曜日夜熊谷―「万歳」の声とともに ほか)
第3章 あの9月を生きた人々(あまりにもひどい光景だった―ノンフィクション作家・保阪正康の父が生きた人生;「鮮人の頭だけがころがつて居ました」―子どもたちの見た朝鮮人虐殺 ほか)
第4章 90年後の「9月」(悼む人々 「四ッ木橋」のたもとに建った碑;憎む人々 よみがえる「朝鮮人を殺せ」 ほか)
ページの先頭へ