國學院大學研究開発推進センター/編 -- 弘文堂 -- 2014.2 -- 361

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361/キヨウ-2/一般H 119656878 一般 利用可

資料詳細

タイトル 共存学
書名ヨミ キョウソンガク
巻次
巻書名 災害後の人と文化ゆらぐ世界
巻書名 災害後の人と文化ゆらぐ世界
著者名 國學院大學研究開発推進センター /編, 古沢広祐 /責任編集  
著者ヨミ コクガクイン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン センター , フルサワ,コウユウ  
出版者 弘文堂  
出版年 2014.2
ページ数等 259p
大きさ 22cm
内容細目 内容: いまなぜ共存なのか? / 古沢広祐著
一般注記 正編のタイトル:共存学:文化・社会の多様性
一般件名 社会学  
ISBN 4-335-16074-7
ISBN13桁 978-4-335-16074-5
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101998895
NDC8版 361
NDC9版 361
内容紹介 地域で生き継がれてきた文化、歴史、自然の意味を見直し、伝統文化とコミュニティの再生を展望する。
著者紹介 國學院大學経済学部教授、共存学プロジェクトリーダー。環境社会経済学、持続可能社会論。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
いまなぜ共存なのか? 古沢広祐/著
震災復興と文化・自然・コミュニティ 講演 震災復興に伝統文化の力をどう活かすか? 小島美子/述
逆境に立ち向かう 佐々木健/述
被災地における無形伝承の復興と情報ネットワーク 久保田裕道/著
復興支援と共存の関係性 宗教を越えた災害支援のネットワーク 黒崎浩行/著
復興支援における共存と祭礼行事のかかわり 板井正斉/著
自然災害との共存 藤本頼生/著
地域の災害と開発のゆくえ 自然災害と地域振興 筒井裕/著
静岡県・旧伊東町における源泉開発の展開と旅館立地の変化 赤澤加奈子/著
日本の近代化と公害・原発災害 菅井益郎/著
ゆらぐ共存の諸相と世界 日鮮同祖論と神社 菅浩二/著
共存のインターフェイス 濱田陽/著
「共存」について 〔カリ〕田真司/著
現代世界・文明の在り方をどう展望するか? 古沢広祐/著