角野久史/編 -- 日科技連出版社 -- 2014.2 -- 498.54

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 498.54/ケンハ-6/一般H 119268211 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現場がみるみる良くなる食品衛生7S活用事例集
書名ヨミ ゲンバ ガ ミルミル ヨクナル ショクヒン エイセイ シチ エス カツヨウ ジレイシュウ
巻次
著者名 角野久史 /編, 米虫節夫 /編  
著者ヨミ スミノ,ヒサシ , コメムシ,サダオ  
出版者 日科技連出版社  
出版年 2014.2
ページ数等 142p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 食品衛生  
ISBN 4-8171-9509-6
ISBN13桁 978-4-8171-9509-8
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101998259
NDC8版 498.54
NDC9版 498.54
内容紹介 食品安全ネットワークが提唱する衛生管理手法である「食品衛生7S」を活用して、現場の改善を行った事例を紹介。社長以下、全従業員の努力によって、現場力が向上したことが事例から窺い知ることができます。お金がなくても、やる気があれば実践できるのが「食品衛生7S」。写真付きで解説する改善例は、現場ですぐに役立つことでしょう。
著者紹介 【角野】京都生協に入協後、支部長、店長、ブロック長を経て、組合員室に配属。以来クレーム対応、品質管理業務に従事する。その後、(株)コープ品質管理研究所の設立を経て、現在(株)角野品質管理研究所代表取締役。消費生活アドバイザー、食品安全ネットワーク会長など。 
著者紹介 【米虫】大阪大学工学部卒。大阪市立大学大学院工学研究科客員教授。日本防菌防黴学会顧問、食品安全ネットワーク最高顧問、PCO微生物制御研究会会長、「環境管理技術」誌編集委員長、「食生活研究」誌編集委員長、微生物制御システム研究部会顧問など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 解説編(管理システムにおける食品衛生7Sの役割;食品表示法成立!食品表示をめぐる状況;人の心を育てる食品衛生7S活動;事例のワンポイント解説)
第2部 事例編(さわやかにおける食品衛生7Sの取組み;甚木屋における食品衛生7Sの取組み;京都コープサービスにおける食品衛生7Sの取組み;赤福における食品衛生7Sの取組み)