菊池哲郎/著 -- イースト・プレス -- 2014.2 -- 332.107

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.1/キクチ/一般H 119252884 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本経済はどこで間違えたか
書名ヨミ ニホン ケイザイ ワ ドコデ マチガエタカ
シリーズ名 イースト新書
シリーズ巻次 025
著者名 菊池哲郎 /著  
著者ヨミ キクチ,テツロウ  
出版者 イースト・プレス  
出版年 2014.2
ページ数等 240p
大きさ 18cm
内容細目 年表あり
一般件名 日本-経済-歴史-平成時代  
ISBN 4-7816-5025-2
ISBN13桁 978-4-7816-5025-8
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1101997888
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
内容紹介 バブル華やかなりし一九八〇年代末、一時は世界一の経済大国にまで上り詰めながら、その後“失われた二〇年”と称される長い衰退の時を経て、ついに借金一〇〇〇兆円を背負うに至った日本。いったいこの国は、どこで間違え、何を失ったのか?バブル崩壊、金融危機、構造改革、デフレ不況、アベノミクス…。この栄光と没落の三〇年間を、国債発行拡大の歴史を中心に辿り直す。毎日新聞経済部長、論説委員長、主筆などを歴任して財政の現場を知り尽くした著者が、借金王国・日本の全く新しい解釈を展開する、失敗の平成経済史!
著者紹介 1948年福島県生まれ。71年東京大学法学部卒業後毎日新聞社入社。東京本社経済部、ロンドン特派員などを経て、経済部長、論説委員長、常務取締役主筆などを歴任。その間、政府税調委員、NHK中央番組審議会委員なども務める。毎日新聞社特別顧問など経て、現在国際医療福祉大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 サミットから始まった日本の盛衰
第2章 綱渡りで運営される日本国の現実
第3章 バブル崩壊と国債大増発
第4章 テロと大震災と金融大再編
第5章 借金一〇〇〇兆円への道
第6章 小泉後遺症がもたらしたもの
第7章 日本経済のスリリングな挑戦