鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
宇宙論と神
利用可
予約かごへ
池内了/著 -- 集英社 -- 2014.2 -- 443.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
443.9/イケウ/一般S
119254103
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
宇宙論と神
書名ヨミ
ウチュウロン ト カミ
シリーズ名
集英社新書
シリーズ巻次
0724G
著者名
池内了
/著
著者ヨミ
イケウチ,サトル
出版者
集英社
出版年
2014.2
ページ数等
215p
大きさ
18cm
内容細目
文献あり
一般件名
宇宙論
ISBN
4-08-720724-2
ISBN13桁
978-4-08-720724-8
定価
740円
問合わせ番号(書誌番号)
1101997330
NDC8版
443.9
NDC9版
443.9
内容紹介
古来、宇宙とは人々が住む村の界隈のことであった。そこで語られる宇宙創成神話が彼らの宇宙観を形成し、やがて太陽や月、惑星などが織り成す秩序立った美しい世界が明らかになると、人間は天と神の存在を結びつけていく。そして望遠鏡の発明を機に、人々が認識できる宇宙は太陽系を越え、銀河宇宙へと広がっていった。天は幾層にも重なった構造を持つことが分かり、そこに鎮座する神は次々と居場所を変え、容易にその姿をつかませない。本書は、宇宙と神の関わりをひもとき、天文学の歴史の中で科学者たちが積み上げてきた宇宙論の変遷をたどる。
著者紹介
1944年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒。同大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。総合研究大学院大学教授。「科学の考え方・学び方」で講談社出版文化賞科学出版賞受賞。著書「物理学と神」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
宇宙における神の存在
神ならざる神―神話の世界
神の啓示―中国、日本、インドの宇宙観
神に頼らない―古代ギリシャの宇宙観
神は複雑―アラビアの宇宙観
神の仕掛け―練金術と自然魔術
神の居場所―天と地の交代
神の後退―無限宇宙の系譜
神を追いつめて―島宇宙という考え
神は唯一なのか?多数なのか?―大論争〔ほか〕
ページの先頭へ