柄谷行人/〔著〕 -- 講談社 -- 2014.2 -- 914.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 914.6/カラタ/一般S 119294895 一般 利用可

資料詳細

タイトル 柄谷行人(こうじん)インタヴューズ
書名ヨミ カラタニ コウジン インタヴューズ
副書名 1977-2001
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 かB14
著者名 柄谷行人 /〔著〕  
著者ヨミ カラタニ,ユキト  
出版者 講談社  
出版年 2014.2
ページ数等 307p
大きさ 16cm
内容細目 内容: 思想の世界性へ
原書名 タイトル:柄谷行人インタヴューズ
ISBN 4-06-290220-6
ISBN13桁 978-4-06-290220-5
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101997023
NDC8版 914.6
NDC9版 914.6
内容紹介 初のアメリカ滞在後の一九七七年から、NAMの渦中にあった二〇〇一年まで、単行本未収録インタヴューを中心に十三篇集成。『日本近代文学の起源』『隠喩としての建築』『探究』『“戦前”の思考』『倫理21』と繋がる、強靱な思考の展開を、自らやさしく語りかける。世界と拮抗し、常にラジカルである“柄谷思想”の最高の入門書。さらには、柄谷行人の「哲学的バイオグラフィー」ともいえる一書。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
思想の世界性へ
“英語ができない”はありえない
孤立と連帯の新しいパラダイム(聞き手・島弘之)
不可知の“階級”と『ブリュメール十八日』
「戦前」の思考を巡って
文学・戦後五十年いかに対処するか(聞き手・石原千秋)
中上健次の魅力と実像
単独者とインターナショナリズム
資本と国家を超えて(聞き手・王寺賢太)
岩だらけの景色のなかで
「芸術」の外で、なお
文学と運動
飛躍と転回