水島朝穂/著 -- 法律文化社 -- 2014.2 -- 391.38

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 391.3/ミスシ/一般H 119139198 一般 利用可

資料詳細

タイトル 検証防空法
書名ヨミ ケンショウ ボウクウホウ
副書名 空襲下で禁じられた避難
著者名 水島朝穂 /著, 大前治 /著  
著者ヨミ ミズシマ,アサホ , オオマエ,オサム  
出版者 法律文化社  
出版年 2014.2
ページ数等 268p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 防空-法令 , 太平洋戦争(1941~1945) , 空襲  
ISBN 4-589-03570-7
ISBN13桁 978-4-589-03570-7
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101996611
NDC8版 391.38
NDC9版 391.38
内容紹介 「逃げるな、火を消せ!」戦前日本の防空法制によって国民の生命や財産は守られたのか?国民保護法をはじめ、国民の不安感を利用するかのように制定される諸立法。「守るべきものは何か」という本質的な問題を防空法制を通じて問い直す。
著者紹介 【水島】1953年生まれ。早稲田大学大学院法学研究科単位取得退学。現在、早稲田大学法学学術院教授。主要業績「現代軍事法制の研究」ほか。 
著者紹介 【大前】1970年生まれ。大阪大学法学部卒。現在、弁護士。主要業績「特捜検事をなめるなよと恫喝した“エリート検事”の敗北」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 なぜ逃げなかったのか(空襲の恐怖よりも大きかった「重圧」;防空法の制定―何を守ろうとしたか;初期の防空訓練と燈火管制;命を投げ出して御国を守れ―防空法の改正)
第2章 退去の禁止、消火の義務付け(都市からの退去を禁ず(防空法八条の三);空襲時には火を消せ(防空法八条の五))
第3章 情報操作と相互監視(大空襲は「想定外」ではなかった;防空壕は、「床下を掘れ」―生き埋め被害拡大へ;防空の任務を担う「隣組」―参加と監視のシステム)
第4章 悲壮な精神主義の結末(「焼夷弾は恐ろしくないという感じを持たせる」;東京大空襲を受けて、「さらに敢闘努力せよ」;押収された米軍の伝単(空襲予告ビラ);「人貴キカ、物貴キカ」―空襲直後の帝国議会)
エピローグ―防空法とは何だったのか(防空法制研究が切りひらいた大阪空襲訴訟;3・11後のいま、改めて問う現代的意味)