-- 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎 -- 2014.2 -- 902.05

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 902/キンケ-2/一般H 119268831 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近現代の芸術史
書名ヨミ キンゲンダイ ノ ゲイジュツシ
巻次 文学上演篇 2
巻書名 メディア社会における「芸術」の行方
シリーズ名 芸術教養シリーズ
シリーズ巻次 16
巻書名 メディア社会における「芸術」の行方
出版者 京都造形芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学舎  
出版年 2014.2
ページ数等 210p
大きさ 21cm
内容細目 年表あり 索引あり
一般件名 文学-歴史-近代 , 芸能-歴史-近代 , 現代音楽 , 映画-歴史 , サブカルチャー  
ISBN 4-344-95182-4
ISBN13桁 978-4-344-95182-2
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101996362
NDC8版 902.05
NDC9版 902.05
内容紹介 音楽、映画、サブカルチャーにおける20世紀から今日までの展開を学ぶ。最後の15章では、21世紀の今日的視点に立って、芸術の未来にとって必要な思想や時代認識について考えていく。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代の音楽1―電子音響・ノイズ
現代の音楽2―リズム、ビート
現代の音楽3―混血性
現代の音楽4―環境
現代の音楽5―方法論・進歩主義?
映画1―古典的ハリウッド映画の功罪
映画2―初期映画の可能性と魅力
映画3―「夢の工場」の発展と盛衰
映画4―ヨーロッパ映画の多様性と革新性
映画5―アジアのなかの日本映画
映画6―新しい映像の世紀に向けて
サブカルチャー1―敗戦後のアイデンティティの復興
サブカルチャー2―消費社会と虚構の時代
サブカルチャー3―グローバル化する中国と新しい地理感覚
“21世紀”に向き合う芸術思想―9・11と3・11のあとで