津田倫男/著 -- 筑摩書房 -- 2014.2 -- 335

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 335/ツタ/一般H 119254039 一般 利用可

資料詳細

タイトル 定年後の起業術
書名ヨミ テイネンゴ ノ キギョウジュツ
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1058
著者名 津田倫男 /著  
著者ヨミ ツダ,ミチオ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2014.2
ページ数等 218p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 ベンチャー・ビジネス , 中高年齢者  
ISBN 4-480-06766-3
ISBN13桁 978-4-480-06766-1
定価 760円
問合わせ番号(書誌番号) 1101996305
NDC8版 335
NDC9版 335
内容紹介 定年を機に起業にチャレンジし、老後に生き甲斐を感じられる第二の人生を送りたい―そう考えている熟年の皆さんに、失敗せず、確実に起業を成し遂げる方法を伝授します。シニアだけが持つ信用や経験、人脈と資金をいかに活かすか。成功した人の秘訣はどこにあるのか。逆に失敗した人は何が敗因だったのか。豊富な実例と、「ボーダーレス」「タニマチ」「絆」の三つのキーワードをヒントに、これからの時代をサバイバルするための起業の方法と心構えをわかりやすく教えます。
著者紹介 1957年島根県出身。一橋大学、スタンフォード大学ビジネススクール卒。都銀、外銀での20年間の勤務を経て、外資IT企業系列のベンチャーキャピタル日本代表を務める。2001年より独立。企業アドバイザー。(株)フレイムワーク・マネジメント代表。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 日本でシニアが起業することの意味(日米の起業環境の違い;「信用社会・日本」で起業に成功するには;持たざる者が勝つ秘訣)
第2章 シニア起業で生き残るための三つのヒント(ボーダーレスに生きる;タニマチになる―財政的支援者という道;絆を活かす)
第3章 若者よりもシニアは起業にこんなに有利(なぜ若者よりもシニアは有利か;シニアの利点をさらに活かす)
第4章 シニア起業の実践術と注意点(一回で成功させる起業術;してはいけないこと;失敗するタイプ1―掌返し、逆境に弱い人;失敗するタイプ2―自分で動かず、管理を仕事だと思う人;失敗するタイプ3―柔軟性がないのを首尾一貫していると勘違いする人)
第5章 起業に役立つ智恵(事業に役立つ指針とヒント(明るい未来のために;危機・逆境を乗り越える);信用と信頼が何よりも大事;生活上の構え)