齋藤亜矢/著 -- 岩波書店 -- 2014.2 -- 701.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 701.4/サイト/一般H 119266843 一般 利用可

資料詳細

タイトル ヒトはなぜ絵を描くのか
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ エ オ エガクノカ
副書名 芸術認知科学への招待
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ巻次 221
著者名 齋藤亜矢 /著  
著者ヨミ サイトウ,アヤ  
出版者 岩波書店  
出版年 2014.2
ページ数等 110,2p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 芸術心理学 , 認知  
ISBN 4-00-029621-3
ISBN13桁 978-4-00-029621-2
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101996170
NDC8版 701.4
NDC9版 701.4
内容紹介 ヒトの子どもは円と円を組み合わせて顔を描く。でもDNAの違いわずか1.2%のチンパンジーにはそれができない。両者の比較からわかってきた面白いこととは?キーワードは「想像」と「創造」。旧石器時代の洞窟壁画を出発点に、脳の機能や言語の獲得など、進化と発達の視点から考察する。芸術と科学の行き来を楽しみながら、ヒトとは何かを考えよう。
著者紹介 1978年茨城県生まれ。京都大学理学部、京都大学大学院医学研究科修士課程を経て、東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員、東京藝術大学非常勤講師等を経て、現在、京都大学野生動物研究センター特定助教、熊本サンクチュアリ勤務。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ 洞窟壁画を訪れる
1 描く心の起源を探る旅の出発点
2 ヒトの子どもとチンパンジー
3 「ない」ものをイメージする力
4 なぜ描くのか
5 想像する芸術
エピローグ 芸術と科学の間で