事件を語りつぐ保健師・養護教諭・ソーシャルワーカーたち/編 -- せせらぎ出版 -- 2014.1 -- 519.79

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 519.7/コウカ/一般H 119242638 一般 利用可

資料詳細

タイトル 公害救済のモデル「恒久救済」
書名ヨミ コウガイ キュウサイ ノ モデル コウキュウ キュウサイ
副書名 森永ひ素ミルク中毒事件から学ぶ
著者名 事件を語りつぐ保健師・養護教諭・ソーシャルワーカーたち /編  
著者ヨミ ジケン オ カタリツグ ホケンシ ヨウゴ キョウユ ソーシャル ワーカータチ  
出版者 せせらぎ出版  
出版年 2014.1
ページ数等 67p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 森永ヒ素ミルク中毒事件(1955)  
ISBN 4-88416-226-9
ISBN13桁 978-4-88416-226-9
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101995981
NDC8版 519.79
NDC9版 519.79
内容紹介 世界で初めての「恒久救済」はどのようにして創られ、どのように継続して行われているのか。森永ひ素ミルク中毒事件の被害者救済の先導役をしてきた保健師らの生の声を、読みやすくまとめたブックレット。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
いのちを守り人権の回復を目的とする“恒久救済” 被害者にとっての「守る会運動」と「三者会談方式」とは 加味根史朗/著
自主活動「プロジェクトT」顛末記 並河泰次/著
公害運動発展の契機となった「14年目の訪問」 休日に子連れ訪問・その後 大塚睦子/著
「14年目の訪問」と民事訴訟の原告側証人として法廷に立って 松尾禮子/著
京都府での追跡調査活動をひろげて 小林ヒサエ/著
生存権を護る保健師活動 岩本里織/著
恒久救済事業にたずさわって 消費者被害救済のモデルに 伊多波重義/著
森永ひ素ミルク中毒被害者と恒久救済事業について 高城佳代子/著
ひかり協会相談員(京都)より