K.シルヒトマン/著 -- 本の泉社 -- 2014.1 -- 323.14

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 323.1/シルヒ/一般H 119241911 一般 利用可

資料詳細

タイトル ドイツ人学者から見た日本国憲法
書名ヨミ ドイツジン ガクシャ カラ ミタ ニホンコク ケンポウ
副書名 憲法と集団安全保障-戦争廃絶に向けた日本の動議
著者名 K.シルヒトマン /著, 渡辺寛爾 /訳, 倉崎星 /訳  
著者ヨミ シルヒトマン,クラウス , ワタナベ,カンジ , クラサキ,セイ  
出版者 本の泉社  
出版年 2014.1
ページ数等 182p
大きさ 19cm
一般件名 憲法-日本  
ISBN 4-7807-1143-6
ISBN13桁 978-4-7807-1143-1
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101995701
NDC8版 323.14
NDC9版 323.14
内容紹介 国際的平和ネットワークとしての集団安全保障の構想はいかにして実現され得るか、この目的達成のためには、憲法上欠くことのできない先行条件を含めて、歴史や法律に基づくものは何か。本書は国家憲法における「秩序と正義に基づく国際平和」の基礎に関する規定の、その歴史と継続的な重要性を研究したものである。
著者紹介 【シルヒトマン】1944年ドイツ、ハンブルク-エッペンドルフ生まれ。64~66年インド、ベナーレスのサンスクリプト大学にてドイツ語講師。77~81年ハンブルクの“平和政治研究協会”役員など。93年ゲーテ・インスティトゥート東京の講師。 
著者紹介 【渡辺】1954年愛媛県生まれ。80年明治大学法学部卒。渡辺塾・サーマルアカデミー主催。日本マイクロライト航空連盟・指導員。動力付パラグライダーにて海上フライト120km達成。訳書「リリエンタール最後の飛行」「個人と権威」ほか記事・小論類の翻訳多数。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 第九条
第2章 集団安全保障と憲法上の戦争放棄
第3章 朝鮮戦争、集団安全保障の最初の機会か?
第4章 相互依存の原則
第5章 国際連合集団安全保障―軍国主義排除と武装解除‐東京裁判
第6章 集団安全保障の侵食…最終段階
第7章 イラク
第8章 国家的責任、怠慢と共犯:国際法違反
第9章 可能でも望ましくもないのか?
結論