鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
数の体系
利用可
予約かごへ
E.ランダウ/著 -- 丸善出版 -- 2014.1 -- 410
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
410/ランタ/一般H
119395451
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
数の体系
書名ヨミ
スウ ノ タイケイ
副書名
解析の基礎
シリーズ名
数学クラシックス
シリーズ巻次
第28巻
著者名
E.ランダウ
/著,
蟹江幸博
/訳
著者ヨミ
ランダウ,エドムント , カニエ,ユキヒロ
出版者
丸善出版
出版年
2014.1
ページ数等
185p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
原書名
Foundations of analysis.3rd ed.∥の翻訳
一般件名
数
ISBN
4-621-08713-4
ISBN13桁
978-4-621-08713-8
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101994423
NDC8版
410
NDC9版
410
内容紹介
1929年に刊行された世界で初めて“数”についてのまとめられた成書。英語版の翻訳。高等学校教育以上で学ぶ数学は一切必要とせず、求められるのは正しく「文章を読む力」と「論理的に考える力」のみ。自然数から分数、正の有理数、有理数切断、負の数、実数、複素数と順に数の体系を構築する。
著者紹介
【蟹江】三重大学名誉教授。専門:トポロジー、表現論。著書に「数学用語英和辞典」「文明開化の数学と物理」など。訳書にD.フックス、S.タバチニコフ「ラマヌジャンの遺した関数」、V.I.アーノルド「カタストロフ理論」、E.ハイラー、G.ヴァンナー「解析教程上・下」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 自然数
第2章 分数
第3章 切断
第4章 実数
第5章 複素数
ページの先頭へ