幸松肇/著 -- クヮルテット・ハウス・ジャパン -- 2013.5 -- 764.24

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 764.2/コウマ-5/一般H 119396880 一般 利用可

資料詳細

タイトル 世界の弦楽四重奏団とそのレコード
書名ヨミ セカイ ノ ゲンガク シジュウソウダン ト ソノ レコード
巻次 第5巻(英加北欧諸国編)
巻書名 イギリス、カナダ、スウェーデン、オランダ他
巻書名 イギリス、カナダ、スウェーデン、オランダ他
著者名 幸松肇 /著  
著者ヨミ コウマツ,ハジメ  
出版者 クヮルテット・ハウス・ジャパン  
出版年 2013.5
ページ数等 240p
大きさ 19cm
一般件名 弦楽四重奏 , レコード  
ISBN 4-9906413-5-3
ISBN13桁 978-4-9906413-5-1
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101993991
NDC8版 764.24
NDC9版 764.24
内容紹介 弦楽四重奏団の王道を行くグリラー四重奏団やアマデウス四重奏団、またポピュラーなジャンルまで踏み込んだバラネスク・カルテットやデューク四重奏団などを中心に、167団体を網羅。イギリスの黎明期に活躍したロンドン弦楽四重奏団やエオリアン弦楽四重奏団から、CDを170枚も出し最近来日したアルディッティ四重奏団まで、1910年に始まり2010年に至る100年間のイギリスの弦楽四重奏団を掲載。さらに、北欧のコントラ四重奏団、カナダのモントリオール弦楽四重奏団、オランダのオルランド弦楽四重奏団、アフリカのソヴェート弦楽四重奏団の経歴に触れ、英加北欧諸国の弦楽四重奏団の歴史を垣間見る、コンパクトな著作。カタログとしての活用を鑑み、巻末にアルファベット順団体名と4人の演奏者名を表記。
著者紹介 早稲田大学第一商学部出身。ヴァイオリンと作曲を池譲氏に、室内楽を浅妻文樹氏に、指揮法を紙谷一衛氏に師事。在学中は早稲田大学交響楽団でヴァイオリン奏者として活躍。東芝EMI(株)ではプロデューサーとして弦楽四重奏のLP等を制作。弦楽四重奏の音楽評論を「音楽の友」等に掲載。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アヴァンティ!クァルテット
アニアラ四重奏団
アマデウス四重奏団
アミチ弦楽四重奏団
アムステルダム弦楽四重奏団
アメトリー弦楽四重奏団
アリアーガ弦楽四重奏団
アルキャン四重奏団
アルケウス四重奏団
アルディッティ四重奏団〔ほか〕