副島隆彦/著 -- PHP研究所 -- 2014.2 -- 319.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.1/ソエシ/一般H 119288276 一般 利用可

資料詳細

タイトル 属国日本論を超えて
書名ヨミ ゾッコク ニホン ロン オ コエテ
著者名 副島隆彦 /著  
著者ヨミ ソエジマ,タカヒコ  
出版者 PHP研究所  
出版年 2014.2
ページ数等 271p
大きさ 20cm
版表示 新版
一般注記 初版:五月書房2002年刊
一般件名 日本-対外関係  
ISBN 4-569-81680-0
ISBN13桁 978-4-569-81680-7
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101993814
NDC8版 319.1
NDC9版 319.1
内容紹介 この言論に触れてみよ!激しい言葉が書いてある。本当の真実しか書きません。
著者紹介 1953年福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。外資系銀行員、予備校講師を経て、常葉学園大学教授を務めた。副島国家戦略研究所を主宰し、日本人初の「民間人国家戦略家」として講演・執筆活動を続けている。主な著書に「世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 属国日本の学問(関西のある学術団体への寄稿文;F.フクヤマの『「大崩壊」の時代』を読んで考えたこと;ネイティビズムとビヘイビアリズム;ネイティビズムとビヘイビアリズムの続き;旧石器発掘ねつ造事件と、「日本文明派」の壊滅と西尾幹二のおわり ほか)
2 日本の政治とアメリカ政治思想(政治問題を考える際の目のつけどころ;米原潜衝突事故と森首相の責任問題について;私の属国論が広がりつつある;映画「パール・ハーバー」について;ポピュリズムとは何か、についてしつこく再度説明する ほか)