鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
牛と農村の近代史
利用可
予約かごへ
板垣貴志/著 -- 思文閣出版 -- 2013.12 -- 645.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
645.3/イタカ/一般H
119228645
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
牛と農村の近代史
書名ヨミ
ウシ ト ノウソン ノ キンダイシ
副書名
家畜預託慣行の研究
著者名
板垣貴志
/著
著者ヨミ
イタガキ,タカシ
出版者
思文閣出版
出版年
2013.12
ページ数等
252,4p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
うし(牛)
,
農業経営-中国地方-歴史-近代
ISBN
4-7842-1725-8
ISBN13桁
978-4-7842-1725-0
定価
4800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101991983
NDC8版
645.3
NDC9版
645.3
内容紹介
明治以降の近代化のなかで発展から取り残された中国山地。そこでは前近代的ベールに包まれた家畜預託慣行が急激に拡大していた。本書は、牛を介して取り結ばれる人々の社会関係を明らかにし、それが近代農村で果たした歴史的意義を解明する。そして歴史の片隅へ押し流されながらも、地域社会の調和と共存のために努めた名もなき農民群像を描く。いうなれば、進歩のかげで退歩しつつあるものを見定めた宮本民俗学に共鳴する社会経済史である。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 課題と視角
第1章 家畜小作概念の再検討
第2章 牛生産地域における家畜所有の歴史的展開
第3章 中国山地における蔓牛造成の社会経済的要因
第4章 中国山地における役牛の売買流通過程と牛馬商
第5章 鞍下牛慣行による役牛の循環と地域社会
第6章 中国山地の預け牛関係にみる信頼・保険・金融
終章 家畜預託慣行の盛衰と近代日本農村
付論 板垣家文書の史料群構造
ページの先頭へ