中村昇/著 -- 講談社 -- 2014.1 -- 135.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 135.4/ナカム/一般H 119212839 一般 利用可

資料詳細

タイトル ベルクソン=時間と空間の哲学
書名ヨミ ベルクソン ジカン ト クウカン ノ テツガク
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 567
著者名 中村昇 /著  
著者ヨミ ナカムラ,ノボル  
出版者 講談社  
出版年 2014.1
ページ数等 231p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
ISBN 4-06-258570-7
ISBN13桁 978-4-06-258570-5
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101990702
NDC8版 135.4
NDC9版 135.4
内容紹介 視覚だけの世界では、ものはしばしば国定しているようにみえる。しかし聴覚はどうだろう。「流れ」をかたちづくっていないだろうか。ベルクソンは、この「流れ」に、すなわち変化や運動に、ものごとの本質をみようとした。それは、時間であり、時続であり、記憶の連鎖でもある。そして、そこには空間がひそんでいる―。いまふたたび脚光をあびるベルクソンの哲学を鮮やかに読み解く快著!
著者紹介 1958年長崎県生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、中央大学教授。専攻は哲学。主な著書に「いかにしてわたしは哲学にのめりこんだのか」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ベルクソンの哲学(補助点としての“わたし”;きこえてくるせかい ほか)
第2章 「持続」とはなにか(時間は持続である;持続という空間 ほか)
第3章 純粋持続批判(直観と記憶;質ということ ほか)
第4章 持続は記憶である(『持続と同時性』について;持続ふたたび ほか)