田中紀行/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2014.1 -- 361

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361/モタニ/一般H 119247751 一般 利用可

資料詳細

タイトル モダニティの変容と公共圏
書名ヨミ モダニティ ノ ヘンヨウ ト コウキョウケン
シリーズ名 変容する親密圏/公共圏
シリーズ巻次
著者名 田中紀行 /編, 吉田純 /編  
著者ヨミ タナカ,ノリユキ , ヨシダ,ジュン  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2014.1
ページ数等 281p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 社会学  
ISBN 4-87698-378-X
ISBN13桁 978-4-87698-378-0
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101990693
NDC8版 361
NDC9版 361
内容紹介 西欧近代社会を範とした社会学の基礎概念をグローバル化を踏まえつつ理論的に再考する。
著者紹介 【田中】京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都大学大学院文学研究科准教授。専攻:社会学史。主な著作「論壇ジャーナリズムの成立」など。 
著者紹介 【吉田】京都大学大学院文学研究科修士課程修了。京都大学高等教育開発推進センター教授。専攻:理論社会学、社会情報学。主な著作「インターネット空間の社会学-情報ネットワーク社会と公共圏」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
モダニティの変容と公共圏論の展開
第1部 モダニティと公共圏への視座(公共圏と親密圏のディアボリズム;機能分化社会と公共圏―メディア論の視点から;近代と非理性的モメント―公共圏論の理論的基礎づけに向けて;境界線を引きなおして他者を迎え入れる―公共圏、親密圏、シティズンシップ)
第2部 モダニティの多様性と公共圏・親密圏(社会主義的近代社会とその体制変容―親密圏と公共圏の再編成の困難;「つくられる共同体」の社会的地平―親密圏と公共圏の交差;後期トゥレーヌの脱近代化論―モダニティをめぐる諸理論と現代アジア;グローバリゼーションの到来と儒教倫理―社会学的研究;現代社会のヴィジュアル・ターンと東アジアの文化変容―ポピュラーカルチャーが相互浸透する時代の東アジア像)