河内春人/著 -- 汲古書院 -- 2013.12 -- 210.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.3/コウチ/一般 119230517 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東アジア交流史のなかの遣唐使
書名ヨミ ヒガシアジア コウリュウシ ノ ナカ ノ ケントウシ
著者名 河内春人 /著  
著者ヨミ コウチ,ハルヒト  
出版者 汲古書院  
出版年 2013.12
ページ数等 314,16p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 遣唐使  
ISBN 4-7629-4212-X
ISBN13桁 978-4-7629-4212-9
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101990556
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
内容紹介 遣唐使はどんな全体像を有し、いかなる時代的変遷を経たのか、その背景に何があったのか。従来遣唐使について中心的論点とはなりにくかった課題を設定し、その考察によって遣唐使研究のさらなる深化を目指す。
著者紹介 1970年東京都生まれ。93年明治大学文学部卒。2000年明治大学大学院博士後期課程中退。02年日本学術振興会特別研究員。現在、明治大学文学部・立教大学文学部兼任講師。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 遣唐使の機構(遣唐使の派遣動機;七世紀における遣唐使の組織構成;律令制下における遣唐使の組織構成)
2 国際社会の中の遣唐使(入唐僧と海外情報;日唐交流史における人名;石山寺遺教経奥書をめぐって)
3 史料論としての遣唐使(唐から見たエミシ;『新唐書』日本伝の成立;『王年代紀』の史料論)