小谷一郎/著 -- 汲古書院 -- 2013.12 -- 920.27

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 920.2/コタニ/一般 119231911 一般 利用可

資料詳細

タイトル 創造社研究
書名ヨミ ソウゾウシャ ケンキュウ
副書名 創造社と日本
著者名 小谷一郎 /著  
著者ヨミ コタニ,イチロウ  
出版者 汲古書院  
出版年 2013.12
ページ数等 342,25p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 中国文学-歴史-民国時代 , 創造社  
ISBN 4-7629-6513-8
ISBN13桁 978-4-7629-6513-5
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101990326
NDC8版 920.27
NDC9版 920.27
内容紹介 文学研究会に次いで結成された、中国近代文学史上2番目の文学社団・創造社、創造社同人に関するこれまでの著者の研究をまとめた書。「第一期創造社同人の出会いと創造社の設立」「金子光晴と中国」など8章で構成。
著者紹介 1950年宮城県生まれ。74年東京教育大学文学部卒。76年東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。80年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得の上満期退学。広島大学総合科学部専任講師、埼玉大学教養部助教授、同教養学部助教授等を経て、現在、埼玉大学教養学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 第一期創造社同人の出会いと創造社の成立―創造社と日本
第2章 創造社と日本―若き日の田漢とその時代
第3章 村松梢風と中国―田漢と村松、村松の中国に対する姿勢などを中心に
第4章 金子光晴と中国―一九二六年の最初の「中国行」を中心に
第5章 一枚の写真から―帰国前の陶晶孫、陶晶孫と人形劇のことなど
第6章 郭沫若と一九二〇年代中国の国家主義『孤軍』派―郭沫若「革命文学」論提唱、広東行、北伐参加の背景とその意味
第7章 三徳里の「小〓(か)計」―創造社出版部と上海通信図書館
第8章 一九三〇年代後期の田漢と魯迅