鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
「売買と貸借」の諸相
利用可
予約かごへ
松原健二/著 -- 松本大学出版会 -- 2013.12 -- 324.52
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
324.5/マツハ/一般H
119390700
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
「売買と貸借」の諸相
書名ヨミ
バイバイ ト タイシャク ノ ショソウ
副書名
おつりの計算から社債の発行まで
著者名
松原健二
/著,
長島正浩
/著
著者ヨミ
マツバラ,ケンジ , ナガシマ,マサヒロ
出版者
松本大学出版会
出版年
2013.12
ページ数等
225p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
売買
ISBN
4-902915-17-0
ISBN13桁
978-4-902915-17-4
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101989360
NDC8版
324.52
NDC9版
324.52
内容紹介
おつりが「足し算」で渡される?!学生時代、初の渡米時に受けた「おつり」のカルチャーショック。そのショックの本質を今、学問的に解き明かす。英語教師と簿記教師異色のコンビが解明する「お金と取引」のメカニズム。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 売買と貸借の比較文化論(おつりの比較文化論―足し算社会と引き算社会;決済方法の比較文化論―小切手社会と口座自動振替社会;非合法的取引の事例研究―偽ドル札の売買 拉致事件 誘拐事件;「貸す」と「借りる」の言語学―貸借関係動詞の日英語比較;借用証と証文の比較文化論―『ヴェニスの商人』と『曾根崎心中』における貸借手続の比較)
第2部 売買と貸借の社会科学(代金決済方法の簿記的考察―洋式簿記と和式簿記の比較による「おつりの計算」のしくみ;交換と売買取引の法的・会計的考察―敵対的買収と友好的合併の比較;賃貸借と売買取引の法的・会計的考察―リース会計処理の迷走;借入と社債発行の法的・会計的考察―欧米と日本における契約社会の相違)
ページの先頭へ