鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
母子避難、心の軌跡
利用可
予約かごへ
森松明希子/著 -- かもがわ出版 -- 2013.12 -- 543.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
543.5/モリマ/一般H
119220468
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
母子避難、心の軌跡
書名ヨミ
ボシ ヒナン ココロ ノ キセキ
副書名
家族で訴訟を決意するまで
著者名
森松明希子
/著
著者ヨミ
モリマツ,アキコ
出版者
かもがわ出版
出版年
2013.12
ページ数等
167p
大きさ
19cm
一般件名
福島第一原子力発電所事故(2011)
,
避難
ISBN
4-7803-0676-0
ISBN13桁
978-4-7803-0676-7
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101988802
NDC8版
543.5
NDC9版
543.5
内容紹介
安心した支え合いのなかで自らを語り始め、家族4人で訴訟を決意するまでを赤裸々に綴る。幼子を抱えて避難した母親の感動の手記。
著者紹介
1973年兵庫県生まれ。福島県郡山市在住中に東日本大震災に被災。当時3歳1ケ月と0歳5ケ月の2児を連れて1ケ月の避難所暮らしを経て、大阪市へ母子避難。大阪府の被災者雇用創出制度を活用し、大阪市北区社会福祉協議会に臨時派遣職員として勤務。「避難ママのお茶べり会」世話人等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
母子避難の手記―苦悩を越えて、訴訟を決意するまで(避難を決意するまでの経緯(二〇一一年三月~五月);大阪に来てからの一年(二〇一一年五月~二〇一二年春);母子避難者同士の出会い;生活再建への途(二〇一二年春~二〇一三年春);避難したお母さんたちの勇気(避難ママのお茶べり会);三年目を迎え、立ち上がる一年に;裁判の原告になるということ;この裁判で訴えたいこと;私たち家族を救ってくれた人々)
寄稿(今という時をかたちにする―ささえる・ささえられる(本多利子);「究極の選択」を強いたのは誰か―なぜ原発賠償関西訴訟が提起されたのか(中島宏治))
ページの先頭へ