鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ストーリーメーカー
利用可
予約かごへ
大塚英志/著 -- 星海社 -- 2013.12 -- 901.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
901.3/オオツ/一般H
119390411
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ストーリーメーカー
書名ヨミ
ストーリー メーカー
副書名
創作のための物語論
シリーズ名
星海社新書
シリーズ巻次
39
著者名
大塚英志
/著
著者ヨミ
オオツカ,エイジ
出版者
星海社
出版年
2013.12
ページ数等
286p
大きさ
18cm
一般注記
アスキー・メディアワークス2008年刊の追加
一般件名
小説-作法
ISBN
4-06-138543-7
ISBN13桁
978-4-06-138543-6
定価
860円
問合わせ番号(書誌番号)
1101988476
NDC8版
901.3
NDC9版
901.307
内容紹介
あなたは物語る装置である。しかし、あなたはそれを鍛えることもなく、発動させることもない。30のQ&Aに徹底して答え、そして、思考することであなたの内なる「物語発生装置」を鍛え直し、再起動する、「読む」のではなく、書き込んで「使う」ための物語制作マニュアル。
著者紹介
1958年東京都生まれ。筑波大学卒。80年代を徳間書店、白夜書房、角川書店で編集者として活動。まんが原作者・批評家・国際日本文化研究センター教授。まんが原作者としての著作に「多重人格探偵サイコ」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに 人は機械のように物語ることができる
第1部 創作のための五つの物語論(物語の基本中の基本は「行って帰る」である―瀬田貞二『幼い子の文学』;物語を構成する最小単位とは何か―ウラジーミル・プロップ『昔話の形態学』;英雄は誰を殺し大人になるのか―オットー・ランク『英雄誕生の神話』;世界中の神話はたった一つの構造からなる―ジョセフ・キャンベル『千の顔をもつ英雄』;ハリウッド映画の物語論―クリストファー・ボグラー『神話の法則』)
第2部 ストーリーメーカー―30の質問に答えてあなたの物語をつくる(主人公の内的な領域を設計する;物語の構造を組み立てる)
補講 「物語」は何故畏怖されるか
巻末付録 書き込み式「ストーリーメーカー」
ページの先頭へ