鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
天皇と葬儀
利用可
予約かごへ
井上亮/著 -- 新潮社 -- 2013.12 -- 210.094
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210/イノウ/一般
119212821
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
天皇と葬儀
書名ヨミ
テンノウ ト ソウギ
副書名
日本人の死生観
シリーズ名
新潮選書
著者名
井上亮
/著
著者ヨミ
イノウエ,マコト
出版者
新潮社
出版年
2013.12
ページ数等
363p
大きさ
20cm
一般件名
大喪
,
天皇-歴史
ISBN
4-10-603737-8
ISBN13桁
978-4-10-603737-5
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101986643
NDC8版
210.094
NDC9版
210.094
内容紹介
土葬か火葬か、来世観と儀式―それは日本の「喪の文化史」だった。モガリが政治空間だった古代、タタリとケガレに呪縛された平安、火葬が当たり前だった中世、尊皇思想が生まれた幕末・維新期、皇室と仏教の関係を切った明治、国威発揚として儀式化された大正、国民主権下の大喪となった昭和、そして今、象徴天皇にふさわしい葬儀とは?…古代王朝から昭和まで、歴代天皇の「葬られ方」総覧。
著者紹介
1961年大阪生まれ。日本経済新聞社社会部編集委員。86年日本経済新聞社入社。東京、大阪の社会部で警視庁、大阪府警、宮内庁、法務省などを担当。元宮内庁長官の「富田メモ」報道で2006年度新聞協会賞受賞。著書に「非常時とジャーナリズム」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 モガリの政治空間―古代王朝
第2章 タタリとケガレの呪縛―平安時代
第3章 皇威の凋落と寺家専業―中世
第4章 尊皇思想と天皇陵の「創設」―戦国から江戸時代
第5章 忠孝の教化と国民統合―明治・大正
第6章 国民主権下の総服喪―戦後皇室と昭和の大喪
ページの先頭へ