佐藤信之/著 -- 中央公論新社 -- 2013.12 -- 686.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 686.3/サトウ/一般H 119218844 一般 利用可

資料詳細

タイトル 鉄道会社の経営
書名ヨミ テツドウ ガイシャ ノ ケイエイ
副書名 ローカル線からエキナカまで
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2245
著者名 佐藤信之 /著  
著者ヨミ サトウ,ノブユキ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2013.12
ページ数等 310p
大きさ 18cm
一般件名 鉄道経営 , 鉄道-日本  
ISBN 4-12-102245-9
ISBN13桁 978-4-12-102245-5
定価 940円
問合わせ番号(書誌番号) 1101986588
NDC8版 686.3
NDC9版 686.3
内容紹介 通勤通学に欠かせない大都市の路線、飛行機と熾烈な競争を繰り広げる新幹線、風光明媚なローカル線…。日本の鉄道はバラエティに富んでいるが、それらの経営はいったいどのようにして成り立っているのだろうか。観光に活路を見出す地方私鉄、エキナカで増収を図るJRなど、身近にありながら知ることの少ない鉄道会社の経営について、歴史と現状を解説。さらに今後の鉄道を、誰が、どうやって維持していくかを提言する。
著者紹介 1956年東京生まれ。亜細亜大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得。亜細亜大学講師、交通環境整備ネットワーク代表理事・会長、公益事業学会、日本交通学会会員等。専攻・交通政策論、日本産業論。著書「最新鉄道業界の動向とからくりがよ~くわかる本」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 鉄道の経営とは
2 日本の鉄道事業の特徴
3 新幹線鉄道網の形成
4 都市鉄道の整備
5 鉄道会社のレジャー開発
6 鉄道会社の増収努力
7 鉄道会社の観光開発
8 鉄道会社の沿線開発―住宅地とターミナル
9 鉄道会社のエキナカビジネス―JR東日本の場合
10 必要な鉄道の維持のために