津曲裕次/編 -- 大空社 -- 2013.12 -- 369.028

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369/シリス-65/一般H 119222332 一般 利用可

資料詳細

タイトル シリーズ福祉に生きる
書名ヨミ シリーズ フクシ ニ イキル
巻次 65
巻書名 奥村多喜衛
巻書名 奥村多喜衛
著者名 津曲裕次 /編, 一番ケ瀬康子 /編  
著者ヨミ ツマガリ,ユウジ , イチバンガセ,ヤスコ  
出版者 大空社  
出版年 2013.12
ページ数等 238p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年譜あり
一般件名 社会福祉-伝記  
個人件名 奥村 多喜衛  
ISBN 4-283-00599-1
ISBN13桁 978-4-283-00599-0
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101986375
NDC8版 369.028
NDC9版 369.028
内容紹介 土佐自由民権運動を経て、一八九四年にハワイに渡り、一九五一年にホノルルで亡くなるまで、日本人移民と日系人のために働いたキリスト教伝道者である。大切なのは「これからどうするか」であり、自分達で運命を切り開く覚悟を決めなければならない。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本国の窮乏とハワイ移民
第1章 自由民権運動からハワイ伝道へ(高知時代;三大事件建白運動;クリスチャンとして生きる;ハワイ渡航)
第2章 日本人社会の建設へ向けて(日本人の教育機関;日本人寄宿舎(奥村ホーム);日本人慈善病院;暗黒街掃蕩運動;家族)
第3章 排日の嵐の中で(日本人YMCA;二〇世紀初頭のハワイ社会;米化運動「排日予防啓発運動」;「排日移民法」)
第4章 太平洋の架け橋に(「日系市民会議」;ハワイの高知城;第二次世界大戦―全日本(系)人の米国大陸移送の風評;日米融和のラジオ放送;別れ―日本行きの夢)