白旗和也/著 -- 文溪堂 -- 2013.11 -- 375.49

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.4/シラハ/一般H 119382228 一般 利用可

資料詳細

タイトル 学校にはなぜ体育の時間があるのか?
書名ヨミ ガッコウ ニワ ナゼ タイイク ノ ジカン ガ アルノカ
副書名 これからの学校体育への一考
シリーズ名 Hito・yume book
著者名 白旗和也 /著  
著者ヨミ シラハタ,カズヤ  
出版者 文溪堂  
出版年 2013.11
ページ数等 143p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり
一般件名 保健体育科  
ISBN 4-7999-0064-1
ISBN13桁 978-4-7999-0064-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101985478
NDC8版 375.49
NDC9版 375.49
内容紹介 体育とは何をする教科なのか、体育とは何を教える教科なのか、体育を教えるとは何をすることなのか、国民みんなが通る道としての体育教育などについて綴る。今後の体育について再度考えるきっかけになる1冊。
著者紹介 1963年生まれ。東京学芸大学卒・同大学院修士課程修了。東京都内の公立小学校教諭、指導主事、副校長を歴任。2008年文部科学省スポーツ青少年局教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官。日本体育大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
座談会 学校体育のアイデンティティを探る
1章 体育とは何をする教科なのか
2章 体育とは何を教える教科なのか
3章 体育を教えるとは何をすることなのか
4章 学校体育はこれからどこへ向かうのか
5章 国民みんなが通る道としての学校体育