鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
思考術
利用可
予約かごへ
大澤真幸/著 -- 河出書房新社 -- 2013.12 -- 141.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
141.5/オオサ/一般H
119220575
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
思考術
書名ヨミ
シコウジュツ
シリーズ名
河出ブックス
シリーズ巻次
067
著者名
大澤真幸
/著
著者ヨミ
オオサワ,マサチ
出版者
河出書房新社
出版年
2013.12
ページ数等
278p
大きさ
19cm
一般件名
思考
ISBN
4-309-62467-7
ISBN13桁
978-4-309-62467-9
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101984581
NDC8版
141.5
NDC9版
141.5
内容紹介
何を、いつ、いかにして考えるか―幅広い対象へ鋭く斬り込み、刺激的な著作を世に問い続ける知性には何が起きているのか。社会科学、文学、自然科学…異なるジャンルの書物の力を触媒にしながら、オリジナルな思考を紡ぎ出し、深化させる実践例を展開。さらには、執筆過程の舞台裏も初公開。知的創造の現場へと読者をいざなう。
著者紹介
1958年長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を歴任。著書に「身体の比較社会学1・2」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 思考術原論(何を思考するか;いつ思考するか;どこで思考するか;いかに思考するか;なぜ思考するか)
第1章 読んで考えるということ―社会科学篇
第2章 読んで考えるということ―文学篇
第3章 読んで考えるということ―自然科学篇
終章 そして、書くということ
ページの先頭へ