崔仁鶴/編著 -- 悠書館 -- 2013.12 -- 388.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 388.2/チエ-2/環日 119225052 環日 利用可

資料詳細

タイトル 韓国昔話集成
書名ヨミ カンコク ムカシバナシ シュウセイ
巻次 第2巻
巻書名 動植物昔話2 本格昔語1
巻書名 動植物昔話2 本格昔語1
著者名 崔仁鶴 /編著, 厳鎔姫 /編著, 樋口淳 /日本語版編, 崔仁鶴 /解説, 飯倉照平 /解説, 樋口淳 /解説  
著者ヨミ チェ,インハク , オム,ヨンヒ , ヒグチ,アツシ , チェ,インハク , イイクラ,ショウヘイ , ヒグチ,アツシ  
出版者 悠書館  
出版年 2013.12
ページ数等 327,3p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 民話-朝鮮  
ISBN 4-903487-82-2
ISBN13桁 978-4-903487-82-3
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101984236
NDC8版 388.21
NDC9版 388.21
内容紹介 韓国民衆の心と生活をいまに伝える民話五〇〇〇余編をもとに、アールネ=トンプソンの『昔話タイプ・インデックス』(AT)にしたがって、「動植物昔話」「本格昔話」「笑い話」「形式譚」「神話的昔話」「その他」の六部の大項目に話型分類し、さらに二十一の中項目に、そして八百十五話型に分類して体系的に収録。韓国の昔話の独自性と豊かさを示すと同時に、中国や日本ばかりでなく、世界じゅうの昔話との国際比較を可能にし、加えて、それぞれの話に、文献資料や話型構成、話の背景にある韓国の人びとの暮らしや歴史、語りの状況などについて簡潔な解説を付した画期的業績。
著者紹介 【崔】1934年慶尚北道金泉市生まれ。明知大学校、慶煕大学校を経て、東京教育大学留学。74年「韓国昔話百選」刊行。75年文学博士を授与され、76年に成果を「韓国昔話の研究」として公表。帰国後は仁荷大学校で教鞭をとるかたわら、83年比較民俗学会を創設。 
著者紹介 【厳】崔仁鶴夫人。学術的な著作はないが、堪能な英語を駆使して夫の英文学術書刊行を助け、創設期の比較民俗学会の事務一切を担当した。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
塩売り 崔仁鶴/解説
三人兄弟と狐妹 崔仁鶴/解説
蚊の来歴 崔仁鶴/解説
モクトゥリ(木石)と狐 崔仁鶴/解説
崔仁鶴/解説
犬の石碑 崔仁鶴/解説
義狗伝説 崔仁鶴/解説
化けもの譚 ムカデと青大将の対決 崔仁鶴/解説
リスの報恩 崔仁鶴/解説
カササギの恩 崔仁鶴/解説
カササギの報恩 崔仁鶴/解説
狐をつかむ棒 崔仁鶴/解説
虎の報恩 崔仁鶴/解説
恩を返す虎 崔仁鶴/解説