鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
資源循環革命
利用可
予約かごへ
西川有司/著 -- ビーケイシー -- 2013.12 -- 334.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
334.7/ニシカ/一般H
119229197
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
資源循環革命
書名ヨミ
シゲン ジュンカン カクメイ
副書名
消費から創造・再生へ
著者名
西川有司
/著
著者ヨミ
ニシカワ,ユウジ
出版者
ビーケイシー
出版年
2013.12
ページ数等
271p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般件名
資源-日本
ISBN
4-939051-54-4
ISBN13桁
978-4-939051-54-8
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101983152
NDC8版
334.7
NDC9版
334.7
内容紹介
日本は資源開発技術を失ってしまった。消費偏重の加工産業モデルは限界なのか。資源開発には頼らない新たな産業モデルとは。資源貧国日本が技術力で生き残るには―国際資源専門家が唱えるこれからのものづくり。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 日本型「加工立国」を崩壊させる資源ナショナリズム
第2章 世界地下資源勢力図の変容
第3章 ロシアの復活と地域勢力圏の強化
第4章 中国、欧米企業の世界展開と日本の資源開発の現状
第5章 欧米企業と世界銀行が展開するグローバリズム
第6章 原発事故が日本に与えた巨大なダメージ
第7章 マテリアルを知らずして製造なし
第8章 海底鉱物資源開発の可能性と海洋汚染
第9章 日本だからこそできる資源循環へのシナリオ
第10章 日本資源サバイバル
ページの先頭へ