ドゥシコ・タディチ/著 -- 社会評論社 -- 2013.11 -- 329.67

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 329.6/タテイ/一般H 119096596 一般 利用可

資料詳細

タイトル ハーグ国際法廷のミステリー
書名ヨミ ハーグ コクサイ ホウテイ ノ ミステリー
副書名 旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号日記
著者名 ドゥシコ・タディチ /著, 岩田昌征 /訳・著  
著者ヨミ タディチ,ドゥシコ , イワタ,マサユキ  
出版者 社会評論社  
出版年 2013.11
ページ数等 186p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり
原書名 Dnevnik prvog haskog zatocenika.∥の翻訳
一般件名 戦争犯罪  
ISBN 4-7845-1517-8
ISBN13桁 978-4-7845-1517-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101981329
NDC8版 329.67
NDC9版 329.67
内容紹介 ドゥシコ・タディチは、ボスニアの田舎町コザラツで、日本の格闘技の指導者をしつつ、「NIPON」と言う喫茶バーを営む平凡な一市民であった。そんな人物が、一九九〇年代に展開された旧ユーゴスラヴィア多民族戦争の戦犯第一号にされ、一四年間獄中生活を過ごした。釈放後一書をものにし、極東の一日本人に送付した。こうして岩田昌征による本書の翻訳とハーグ国際法廷のミステリー解明の作業が開始された。
著者紹介 【タディチ】1955年旧ユーゴスラヴィア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ生まれ。93年ドイツに避難するまで、喫茶バー店主、空手師範、コザラツ居住共同体勤務等。94年逮捕。96年ハーグ国際法廷裁判開始。97年有罪確定刑期20年。2008年出所。帰国せず、セルビアへ移る。 
著者紹介 【岩田】昭和13年東京都生まれ。アジア経済研究所研究員、北海道大学スラブ研究センター教授、千葉大学法経学部・社会文化科学研究科教授、東京国際大学経済学部・経済学研究科教授。現在、千葉大学名誉教授、セルビア科学芸術アカデミー外国人会員、合澤清主宰現代史研究会顧問。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ハーグ法廷の誕生
虚偽の証言者達
裏切りの攻撃
戦争へ
和平ミッション
矢は放たれた
危険な噂
セルビア人共和国の土台
最初の浄化
セルビア人軍の戦車〔ほか〕