鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
憲法改正がなぜ必要か
利用可
予約かごへ
八木秀次/著 -- PHPパブリッシング -- 2013.11 -- 323.149
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
323.1/ヤキ/一般H
119232141
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
憲法改正がなぜ必要か
書名ヨミ
ケンポウ カイセイ ガ ナゼ ヒツヨウ カ
副書名
「革命」を続ける日本国憲法の正体
著者名
八木秀次
/著
著者ヨミ
ヤギ,ヒデツグ
出版者
PHPパブリッシング
出版年
2013.11
ページ数等
327p
大きさ
19cm
一般注記
『日本を愛する者が自覚すべきこと』(PHPファクトリー・パブリッシング平成19年刊)の加筆・削除・修正
一般件名
憲法改正
ISBN
4-907440-03-0
ISBN13桁
978-4-907440-03-9
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101979437
NDC8版
323.149
NDC9版
323.149
内容紹介
世にあふれる間違った議論を糺し、本質的問題を提起する。まずは本書を読んでから、判断していただきたい!日本国憲法は、歴史的な共同体である「日本」を否定し、「日本らしさ」を失わせるための哲学を提供し続けている。そのような「革命憲法」を放置したままでよいのか?
著者紹介
昭和37年広島県生まれ。早稲田大学法学部卒。同大学院政治学研究科博士課程中退。専攻は憲法学、思想史。現在、高崎経済大学教授、フジテレビジョン番組審議委員、日本教育再生機構理事長、第2次安倍内閣の教育再生実行会議委員。平成14年第2回正論新風賞受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 断ち切られた「日本の歴史」(日本国憲法という異例中の異例;「革命」を続ける日本国憲法)
第2部 「歴史ある日本」を取り戻すために(憲法前文こそ改正の核心;国防とは何か;「個人」という破壊思想)
第3部 「日本の国柄」を自覚するために(日本という独自の文明圏;皇室とは何か)
第4部 護憲派の「ためにする議論」を糺す(今日の憲法改正の論点)
ページの先頭へ