鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
種から種へつなぐ
利用可
予約かごへ
西川芳昭/編 -- 創森社 -- 2013.11 -- 615.23
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
615.2/タネカ/一般
119247172
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
種から種へつなぐ
書名ヨミ
タネ カラ タネ エ ツナグ
副書名
育てて守る在来種・固定種の種
著者名
西川芳昭
/編
著者ヨミ
ニシカワ,ヨシアキ
出版者
創森社
出版年
2013.11
ページ数等
251p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり
一般件名
種子
ISBN
4-88340-284-3
ISBN13桁
978-4-88340-284-7
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101978800
NDC8版
615.23
NDC9版
615.23
内容紹介
個性的な風味、形質を持つ在来種・固定種作物の種は本来、みんなのもの。これらの価値を見直すと同時に、守り、育て、受け継いでいくための方途を各地の先進的な取り組みをもとに探る。
著者紹介
1960年奈良県生まれ。京都大学農学部卒。連合王国バーミンガム大学大学院植物遺伝資源コースおよび開発行政専攻修了。国際協力事業団、農水省、名古屋大学大学院国際開発研究科教授等を経て龍谷大学経済学部教授。主な著書に「作物遺伝資源の農民参加型管理」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 作物の多様な品種の種・種子をそれぞれの地域で守る意味
第2章 内外のジーンバンクにおける有用な遺伝資源の保存
第3章 在来種・固定種の種を見直し受け継いでいくために
第4章 在来種・固定種の種を守るための多様な地域的展開
第5章 遺伝子組み換え作物と種子消毒・輸入種子の脅威
第6章 在来種・固定種の種を「育てて守る」ということ
ページの先頭へ