前田良三/著 -- 三元社 -- 2013.11 -- 702.34

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.3/マエタ/一般H 119174294 一般 利用可

資料詳細

タイトル 可視性をめぐる闘争
書名ヨミ カシセイ オ メグル トウソウ
副書名 戦間期ドイツの美的文化批判とメディア
著者名 前田良三 /著  
著者ヨミ マエダ,リョウゾウ  
出版者 三元社  
出版年 2013.11
ページ数等 300,42p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 芸術-ドイツ-歴史-近代 , 視覚  
ISBN 4-88303-344-9
ISBN13桁 978-4-88303-344-7
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101978494
NDC8版 702.34
NDC9版 702.34
内容紹介 変容する社会、「平面化」する視覚体験、それに反応する「ベンヤミンの隣人」たちの文化批判の言説。彼らが遭遇し、すれ違う鉄道というトポス。二次元性のエコノミーに基づき展開するトランスカルチュラルな視覚表現の実践。それら、近代というフレームに織り込まれた、「地」と「図」を読み解き、言説と実践の両面における視覚の「20世紀化」がはらむトランスカルチュラルな布置を具体的に浮かび上がらせる。
著者紹介 東京大学文学部卒、同大学院修士課程修了。立教大学文学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 可視性をめぐる闘争(都市というゲシュタルト平面―ジンメル;ゲシュタルトの死 死のゲシュタルト―ゲオルゲ;照準器のなかの「ゲシュタルト」―ユンガー;ヴァイマル文化の航空写真―クラカウアーの「映画光学」)
第2部 想像界―鉄道的・映画的(鉄道―遍在する「テクノロジーのゼロ記号」;鉄道のモダニティあるいは都市生活のメトロノーム;想像的身体の夢想装置;地下鉄という体験;阿呆列車の酩酊と覚醒―百鬼園メディア帖のために)
第3部 視覚のトランスカルチュラル(字幕というフレーム;二次元性のエコノミー)