加藤俊男/著 -- アグネ技術センター -- 2013.11 -- 581.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 581.7/カトウ/一般H 119231135 一般 利用可

資料詳細

タイトル 刃物あれこれ
書名ヨミ ハモノ アレコレ
副書名 金属学からみた切れ味の秘密
著者名 加藤俊男 /著, 朝倉健太郎 /著  
著者ヨミ カトウ,トシオ , アサクラ,ケンタロウ  
出版者 アグネ技術センター  
出版年 2013.11
ページ数等 214p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 刃物  
ISBN 4-901496-71-9
ISBN13桁 978-4-901496-71-1
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101977710
NDC8版 581.7
NDC9版 581.7
内容紹介 刃物一筋220年、お江戸日本橋木屋の八代目が綴る刃物の話。豊富な話題と光学・電子顕微鏡を駆使した多数の画像で切れ味の秘密に迫る。
著者紹介 【加藤】1949年早稲田大学理工学部卒、(株)木屋に入社、常務、専務、副社長を歴任。92年(株)木屋代表取締役社長。2009年同取締役会長、現在に至る。02~04年東京金物卸商共同組合理事長。1993年から金山神社代表役員をつとめる。 
著者紹介 【朝倉】現在、東京大学大学院工学系研究科マテリアル専攻。専門:電子顕微鏡による各種構造材料および機能材料の構造解析、超々臨界圧発電プラント用耐熱鋼の研究開発。主な著書「電子顕微鏡をつくった人びと」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
良く切れるステンレス鋼を求めて
ステンレス鋼の三系統
ステンレス鋼刃物の諸問題
和包丁の基礎的知識
本焼と鍛地肌包丁
ケブラーに挑戦する粉末ハイス鋼裁ち鋏
究極の包丁も粉末鋼か
散髪鋏
わが国に根付かなかった剪定鋏
刀匠の家系から出た刃物名人
爪切りのいろいろ
2種類の国産爪切り
新鋼材を使った試作包丁の実力
ナチュラル・ステンレス・ダマスク包丁との出会い