八尾嘉男/著 -- 淡交社 -- 2013.11 -- 791.2

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 791.2/ヤオ/一般 119156852 一般 利用可
鳥取県立 書庫 791.2/ヤオ/協力 141053218 協力 利用可

資料詳細

タイトル 図解茶の湯人物案内
書名ヨミ ズカイ チャノユ ジンブツ アンナイ
著者名 八尾嘉男 /著  
著者ヨミ ヤオ,ヨシオ  
出版者 淡交社  
出版年 2013.11
ページ数等 223p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年表あり 索引あり
一般件名 茶人-伝記 , 茶道-歴史  
ISBN 4-473-03897-1
ISBN13桁 978-4-473-03897-5
定価 1200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101976754
NDC8版 791.2
NDC9版 791.2
内容紹介 400点を超えるイラスト、一目で分かる人物相関図、10頁にわたるビジュアル年表etc…これまでなかったまったく新しい茶人伝ここに登場!
著者紹介 1973年三重県生まれ。佛教大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程単位取得満期退学。現在は京都造形芸術大学通信教育部非常勤講師。月刊茶道誌「淡交」において「茶の湯を愛したお殿様」「図解でたどる茶の湯あれこれ「茶人編」」を執筆。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 侘び茶の誕生から完成へ(侘び住まいに始まる茶の湯―珠光と宗珠;茶の湯への理想郷半ばで終えた人生―武野紹鴎 ほか)
第2章 茶の湯百花繚乱(穏やかに、涼やかに―千少庵;利休の見込み通りに大成した大名茶人―古田織部 ほか)
第3章 次の時代の息吹と歩み(金沢での運命的な出会い―仙叟宗室と大樋家、宮崎家 ほか)
第4章 新たな担い手の登場(時代に応えた家元―玄々斎精中;近代の今太閤ならぬ今利休―益田鈍翁 ほか)