鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ニューギニアから石斧が消えていく日
利用可
畑中幸子/編著 -- 明石書店 -- 2013.10 -- 389.736
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
389.7/ハタナ/一般H
119170366
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ニューギニアから石斧が消えていく日
書名ヨミ
ニューギニア カラ セキフ ガ キエテイク ヒ
副書名
人類学者の回想録
著者名
畑中幸子
/編著
著者ヨミ
ハタナカ,サチコ
出版者
明石書店
出版年
2013.10
ページ数等
317p
大きさ
22cm
一般件名
パプアニューギニア
ISBN
4-7503-3913-X
ISBN13桁
978-4-7503-3913-9
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101975557
NDC8版
389.736
NDC9版
382.736
内容紹介
1967年、文明との接触を拒んでいたパプアニューギニアのシシミン族の中で、単身フィールドワークを行なった著者が、未開社会を回想。その後文明を受け入れ、急速に変わりゆく現地の社会から人間の進化を考える。
著者紹介
大阪市生まれ。1968年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。オーストラリア国立大学高等研究所太平洋地域研究部、中部大学国際地域研究所長などを経て、現在、中部大学名誉教授、リトアニア国立ヴィトータス・マグナス大学客員教授。専攻はオセアニア研究、民族問題研究。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 オクサップミン―西に三〇〇〇メートルを超える連峰を望む
2 オクサップミンからオム川へ―探検を考える
3 初めての出会い―緊張の瞬間
4 オム川流域遠征―自然への挑戦
5 ヒトと自然の共存―熱帯雨林に生きる
6 未開社会における交易―交易の道を文明が流れる
7 部族社会と開発の出会い―新しい価値観と世界観の誕生
8 シシミンとの再会―新しい知識がヒトの表情をかえる
9 新しい世界へ―時計が猛スピードで動き出す
ページの先頭へ