鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
イスラーム主義と中東政治
利用可
予約かごへ
末近浩太/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2013.11 -- 312.283
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
312.2/スエチ/一般H
119205907
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
イスラーム主義と中東政治
書名ヨミ
イスラーム シュギ ト チュウトウ セイジ
副書名
レバノン・ヒズブッラーの抵抗と革命
著者名
末近浩太
/著
著者ヨミ
スエチカ,コウタ
出版者
名古屋大学出版会
出版年
2013.11
ページ数等
377,91p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 年表あり 索引あり
原書名
並列タイトル:Islamism and Politics in the Middle East
一般件名
ヒズボラ
,
中近東-政治・行政
ISBN
4-8158-0750-7
ISBN13桁
978-4-8158-0750-4
定価
6600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101975252
NDC8版
312.283
NDC9版
312.276
内容紹介
暴力と平和、過激と穏健―真実はどこにあるのか。「自爆テロ」から民主政治まで多様な貌をもつイスラーム主義組織「ヒズボラ」。その知られざる実像を通して、レバノン政治・中東政治・国際政治のダイナミクスを描き出す。
著者紹介
1973年愛知県生まれ。99年英国ダーラム大学中東・イスラーム研究センター修士課程修了。2004年京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員などを経て、現在、立命館大学国際関係学部准教授。著訳書「現代シリアの国家変容とイスラーム」等。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
イスラーム主義が動かす中東政治
第1部 国境を越える抵抗と革命―ヒズブッラーの誕生と発展(抵抗と革命を結ぶもの―ヒズブッラーの誕生;抵抗と革命の思想―自爆攻撃を合理化する;国境を越える内戦とテロリズム―イスラーム主義に震撼する冷戦構造)
第2部 多元社会のなかのイスラーム主義―レバノン化するヒズブッラー(「テロ組織」が政党になるとき―ヒズブッラーのレバノン化;多極共存型民主主義におけるイスラーム政党―民主主義・宗教・ナショナリズム;対イスラエル闘争と中東和平問題―紛争はなぜ終わらないのか;抵抗社会の建設と社会サービス―サバルタン・ヒズブッラーの日常実践)
第3部 今日の中東政治の結節点―ヒズブッラー化するレバノン(「新しい戦争」としての二〇〇六年レバノン紛争―均衡はなぜ崩れたのか;「杉の木革命」による民主化とその停滞―レバノンのヒズブッラー化;「アラブの春」で変わる中東政治―保守としての抵抗と革命)
イスラーム主義と中東政治の新時代
ページの先頭へ