齋藤嘉臣/著 -- 勁草書房 -- 2013.10 -- 319.33

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.3/サイト/一般H 119170341 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文化浸透の冷戦史
書名ヨミ ブンカ シントウ ノ レイセンシ
副書名 イギリスのプロパガンダと演劇性
著者名 齋藤嘉臣 /著  
著者ヨミ サイトウ,ヨシオミ  
出版者 勁草書房  
出版年 2013.10
ページ数等 350,9p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 イギリス-対外関係-歴史-近代 , プロパガンダ-イギリス , 国際文化交流  
ISBN 4-326-30224-0
ISBN13桁 978-4-326-30224-6
定価 5700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101974129
NDC8版 319.33
NDC9版 319.33
内容紹介 文化外交が、いつも相互理解の手段であるとは限らない。それは非政治的な外套をまとっていても、つねに「観衆」を意識し、その心をとらえようとする権力的な動機に支えられている。まるで演劇が上演されるように、国家は競いあって自らの文化的魅力を発信するのである。本書は、戦後イギリスのプロパガンダの系譜を解明することで、このような国際政治の演劇性を描くものである。
著者紹介 1976年生まれ。神戸大学法学部卒。同大学院法学研究科博士課程修了。京都大学大学院法学研究科21世紀COE研究員、学術振興会特別研究員、金沢大学人間社会研究域法学系准教授等を経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は国際政治学、イギリス外交史。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 冷戦・プロパガンダ・演劇性
第1章 労働党政権と対ソ政策の模索―路線対立の止揚と冷戦コンセンサスの成立
第2章 戦後ヨーロッパと同盟の文化的基盤―「イギリスの投影」から「同盟の投影」へ
第3章 対ソ文化発信と表象の政治学―文化的な広報誌の政治的な帰結
第4章 東欧の共産化と補完するプロパガンダ―BC、BBC、大使館の役割分担
第5章 ヨーロッパ統合と亡命者プロパガンダ―亡命者のヨーロッパ統合運動と冷戦
第6章 国内冷戦と「抱擁」関係―政府・市民社会の密接な関係
第7章 社会管理体制と「規律」の作用―文化攻勢の波とソ連関係委員会
第8章 啓蒙とスペクタクルの文化交流―英ソ文化交流の政治学
終章 冷戦の演劇性とその後