堀口敬/著 -- 日刊工業新聞社 -- 2013.10 -- 509.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 509.6/ホリク/一般H 119164220 一般 利用可

資料詳細

タイトル 改善だけで満足していませんか!
書名ヨミ カイゼン ダケデ マンゾクシテイマセンカ
副書名 「儲かる工場」になるための77のヒント
著者名 堀口敬 /著  
著者ヨミ ホリグチ,タカシ  
出版者 日刊工業新聞社  
出版年 2013.10
ページ数等 226p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 生産管理  
ISBN 4-526-07152-8
ISBN13桁 978-4-526-07152-2
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101973337
NDC8版 509.6
NDC9版 509.6
内容紹介 儲かっていない工場の原因には77のパターンがある。その失敗パターンを実例で紹介。「改善、5S、不良率」といった基準を中心に、失敗を克服して「儲かる工場」に変身するためのノウハウを解説する。
著者紹介 1950年北海道生まれ。72年室蘭工業大学卒業後、沖電気工業(株)に入社し、ファクシミリ、プリンタの開発を行う。94年からは原価企画部門責任者。2003年独立後は堀口ビジネスコンサルティングを経営。中小企業診断士。著書には「すらすら生産管理」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
改善活動にリストラは不要
見栄えにこだわった5Sが多すぎる
検査で不良は減らない
自社に合ったモノの流し方を選ぶ
稼働率を上げて儲ける
部品を共通化してもまとめて注文しないと意味がない
在庫ゼロは意味がない
間接部門はムダの宝庫
4段階の見積価格を使って儲けを最大化する
原価計算結果と財務データのつき合わせは最大のムダ
間違った改善目標を使うと経営が悪化する
埋没原価を使った意思決定で儲ける
製品別原価の代表的な計算方法