鈴木満/著 -- 学陽書房 -- 2013.10 -- 510.91

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 510.9/ススキ/一般H 119140955 一般 利用可

資料詳細

タイトル 公共入札・契約手続の実務
書名ヨミ コウキョウ ニュウサツ ケイヤク テツズキ ノ ジツム
副書名 しくみの基本から談合防止策まで
著者名 鈴木満 /著  
著者ヨミ スズキ,ミツル  
出版者 学陽書房  
出版年 2013.10
ページ数等 233p
大きさ 21cm
一般件名 公共事業 , 入札 , 請負  
ISBN 4-313-12107-2
ISBN13桁 978-4-313-12107-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101972884
NDC8版 510.91
NDC9版 510.91
内容紹介 国や自治体の契約と入札制度とは、なぜ必要でどんな方法があるのかといった基本を解説。その上で運用方法と問題点を指摘し、その克服方法を提示するほか、入札・契約にまつわる問題をくまなく説明する。
著者紹介 昭和17年岐阜県生まれ。40年岐阜大学卒業後農林省入省。41年公正取引委員会に出向。その後、審査部考査室長、第4審査長、取引部景品表示監視課長、下請課長、景品表示指導課長等を歴任して、平成6年退官。23年桐蔭横浜大学法科大学院客員教授、現在に至る。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 入札・契約全般にわたる課題(一般競争入札が「契約の原則」とされている理由;指名競争入札の長所と短所;随意契約が認められる場合 ほか)
第2章 入札・契約手続をめぐる諸課題(「契約担当者等の発注能力不足」を補う方法;総合評価方式の長所と短所;複数年契約(債務負担行為)の活用 ほか)
第3章 「松阪方式」によるごみ処理施設の発注(発注に至る経緯;「発注者の経験不足」を補うための工夫;入札・契約手続における「松阪方式」の採用 ほか)