鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の農山村をどう再生するか
利用可
予約かごへ
保母武彦/著 -- 岩波書店 -- 2013.10 -- 611.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
611.9/ホホ/一般S
119129660
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の農山村をどう再生するか
書名ヨミ
ニホン ノ ノウサンソン オ ドウ サイセイスルカ
シリーズ名
岩波現代文庫
シリーズ巻次
S265
著者名
保母武彦
/著
著者ヨミ
ホボ,タケヒコ
出版者
岩波書店
出版年
2013.10
ページ数等
333,3p
大きさ
15cm
内容細目
索引あり
一般注記
『内発的発展論と日本の農山村』(1996年刊)の改題、増補
一般件名
農村-日本
,
山村-日本
,
過疎問題
ISBN
4-00-603265-X
ISBN13桁
978-4-00-603265-4
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101972434
NDC8版
611.9
NDC9版
611.9
内容紹介
全国の農山村(中山間地域)が蘇るために有効なプログラムが、いま切実に求められている。本書は北海道下川町、島根県海士町など、各地の先進的な最新事例を紹介し、内発的な地域づくりに向けて有益な視座を提供する。再生可能エネルギーの重視、都市の若者との連携など、自治体職員や地域に関わる全ての読者にとって興味深い事例が盛り込まれた一冊。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 農山村の現代的状況
第2章 戦後における農林業・農山村政策
第3章 内発的発展論の見地で日本の農山村をどうとらえるか
第4章 農山村の新しい発展プログラムの現段階―内発的発展論の有効性と課題
第5章 農山村と都市との新しい連携を構築するために
第6章 日本の農山村再生への展望
ページの先頭へ